私が今高校三年生だったらずっとセンター試験の会話でもいいんですけどね。
なんだったら受けたい大学を伝えて、その対策を教えていただきたいくらいなんですが、もう大学を卒業しているんですよね。悲しいことに。滑りに滑ってギリギリ入れた大学を卒業しているんです。私は。
このまま行くと、センター試験の会話だけをして還暦を迎えてしまいそうなのでどうにか次のステップに進みたいところです。
私『国立だと足切りもあるっていいますもんね💦なんたらかんたら。
それと、もしよかったら、ライン交換しませんか?』
私は直球で送りました。受け身はやめろ!と言われましたのでね。私の2019年の抱負は「素直に生きる」だったので、素直に従いましょう。
電車から降り、家に帰ってお風呂に入り、ひと段落ついてからアプリを開くとヨッシーさんから返事がきていました。
ヨッシーさん『はい。よろしくお願いします。私のIDは○×△□。名前はちょっとふざけているように感じられるかもしれませんが、怪しいものではありませんので」と。
やったー!ヨッシーさんから許可が出たし、なおかつラインの返事だけが来たから、センター試験の話題が終わったー!!!!ウレシー!!!
大学受験が終わったばかりのあの開放感を味わっているような気分でした。
名前がふざけてるってなんなんやろ?と思いながらIDを検索すると、ふざけた名前とふざけてはいないアイコンが出てきました。
ラインの名前はなんて言えばいいんでしょうか・・・
本当の名前を書くことはできないんですが
そうですね・・・「ワン・ワン太郎」みたいな名前でした。アイコンはその名前に合った画像です。
この名前で言うなら犬のフリー素材の画像でした。
いいじゃないですか。やっぱりユーモアも生きていく中で大事ですよね。
私も「ニャン・ニャン子」って名前に変えて、可愛い猫ちゃんのアイコンに変えたいくらいですよ。
そしたらきっと友達から「ニャンニャン子・・・?もしかして薬でもやってる??」って来ると思うので、変えません。
そんなワン太郎ことヨッシーさんにラインを送ることにしました。
スポンサードリンク
コメント